約1年半アパレルせどりにコミットした+半年事務所借りてアパレルせどりした結果

2025年2月5日水曜日

1年半アパレルせどりにコミットした+半年事務所借りてアパレルせどりした実体験と本人の感想を元に書いた記事&事務所を借りてフルコミットしたアパレルせどりを辞めてみた感想
サムネ

  • 1年間アパレルせどりをコミットした結果どうなるんだろうか
  • アパレルせどりを専業にして事務所を借りる場合どのような手続きが必要?
  • アパレルせどりを副業にする場合事務所って必要なのかな
このような疑問を解消します。

この記事を書いている僕は36歳省エネ生活ライフを送り最近までアパレル物販で事務所を借りてフルコミットしていました。この記事はそのような体験記兼ログとなっております。

今回は「約1年半アパレルせどりにコミットした+半年事務所借りてアパレルせどりした結果」という内容で進んでいきます。

この記事で解説するのは


  • アパレルせどりで副業する際事務所を借りる必要があるか
  • 事務所を借りる手続きはどのように進めていくか
  • 事務所を借りる際に気をつけておきたいこと
  • アパレルせどりを1年半やってみた実体験の感想

以上の内容を事務所を借りようとしてるアパレル
せどらーに向けて書き上げました。

少しでもこれを見ているせどらーさん、あなたの参考になれれば嬉しいです。

それではよろしくお願い致します!

約1年半アパレルせどりにコミットした+半年事務所借りてアパレルせどりした結果

まずは、「約1年半アパレルせどりにコミットした+半年事務所借りてアパレルせどりした結果」の結論を最初に申し上げます。

  • いきなり事務所を借りなくてもいいから最初は手探りで
  • アパレルせどりは軌道に乗るまで時間がかかる
  • 収益が増加して開業できそうであれば事務所開設もあり
  • 事務所を設けるまでの手続きは意外と簡単
  • 古物商を忘れず取得しよう
  • 事務所は倉庫代わりになるから家がスッキリする
  • 事務所を自分のMY ROOMとして使える

以上、これから順番に解説していきましょう。

いきなり事務所を借りなくてもいいから最初は手探りで

当たり前のことですが事務所を借りると家賃などの諸費用がかかってきます。

僕自身、アパレルせどりをはじめたての頃、右も左わからない状況からメンターに教えをこいてなんとか利益商品を見つけられるようになり、1ヶ月後に収益が増加してきました。

アパレルせどり始めたての頃に事務所が必要か?開業届を出す必要があるか?よりも、収益が持続的に一定の見込みが確保できてご自身がこの仕事を続けられそうであれば事務所を借りることを検討した方がいいです。

アパレル知識がない場合は勉強して本業として続けられる気力を磨くのが大事。

さもなくばすぐリタイアしてしまうと事務所のコストで逆にマイナスになるハメになってしまいます。

アパレルせどりは軌道に乗るまで時間がかかる


ブログなどの副業より参入障壁は低く即金性はあり始めやすい副業ですが、本人の知識や努力に比例し安定した収入を稼げるまでに時間がかかる場合が多いです。

商材にもよりますが回転性がある爆益商材に巡り会えればラッキーくらいの感覚で最初は需要と供給のバランスを鑑みデータを分析しつつ、アパレル商材の知識を蓄え、固ければ売っていくスタイルを心がけていました。

商材によりデータがない品はほぼ目利きで仕入れつつ、ワンチャン店舗や電脳で高回転爆益商品に巡り逢えれば即現金にチャージはできますがそのようなのは稀というか運です。大体は本当に欲しい購入者が自分の商品を見つけて買ってくれるまでの一連の流れには時間がかかります。それまで無収入の日々、耐えましょう。我慢我慢…

あとはハイブランドに特化すれば需要が高くミドルブランドよりはけやすいですが目利きが難しく、利益代が仕入れ値にすぐ消えていくのが痛いところ(仕入れ値高いっす)。安定して+に転じてくればこっちのもの、生活の幸福度も上がってくるでしょう。

アドバイスをすれば即現金化したい場合、コラボや特注などプレミア物、ノベルティなどを狙った方が得策ですね。

収益が増加して開業できそうであれば事務所開設もあり


安定した収益が確保でき軌道に乗ってくる頃にはだいぶ在庫も溜まってきてるのではないでしょうか?
その時に倉庫代わりとして倉庫兼事務所を借りることも視野に入れてくる時期となります。

気をつけてもらいたいのが見栄を張ってデカい業務用の倉庫より住むわけでわないので格安なワンルーム賃貸物件を選んだ方がベストです。倉庫だけの目的に限定し事務所として活用しないのであればレンタルコンテナを借りるのもありっちゃありですね。

事務所を設けるまでの手続きは意外と簡単

事務所を設けるのは割と簡単で
  1. 賃貸物件を借りる
  2. 税務署で事務所を住所登録して開業届
  3. 警察署で事務所を登録して古物商取得
  4. いざ稼働
端折りまくってざっくりこんな感じです。

注意ポイントとしては賃貸物件を借りる際住居ではなく事務所利用と伝えてしまうと事業用とし初期費用と家賃が跳ね上がり、退去の時も国の退去ガイドラインが適応できない事態が予想されます。なので退去の際にボッタくられても争うのにやや不利になり消費者センターなどに聞いてもB  to B(企業対企業)はまともに取り合ってくれません。

法律事務所の弁護士や役所の相談センターに問い合わせてくださいの一点張りにあってしまいますので初心者は住居で借りて慣れてきたら事業利用に変更した方がいいのではないでしょうか。

部屋を完全事業用として使うわけではなければ住居用で登録した方が安上がりでした。

開業届は税務署に行くと専用のフォーマットをくれ手取り足取り担当者が教えてくれるので5分もかからず終了しました。あとついでに青色申告もできちゃうのでしちゃいました。

古物商は次の章で解説します

古物商を忘れず取得しよう


古物商は本来リサイクル品を売って生計を立てている人は取得しないといけない資格です。

古物商とは??

古物商(こぶつしょう)とは、中古品や古物を売買・交換・修理・リサイクルなどの業務を行う事業者や個人を指します。日本では「古物営業法」に基づいて規制されており、古物商として営業するためには、都道府県の公安委員会から古物商許可証を取得する必要があります。


古物商に該当する商品

古物とは、次のようなものを指します:

古着や骨董品、車、機械、本など。


古物商許可


日本では、古物商として営業するためには、都道府県公安委員会から「古物商許可」を取得する必要があります。無許可で営業を行うと、法律違反となり罰せられる可能性があります。


古物商が関係する法律


古物商は主に古物営業法によって規定されています。この法律は、盗品の流通を防ぐ目的や、公正な市場を維持するために制定されており、古物商には取引内容の記録や警察への報告義務などが課されています。


リサイクルショップなど


つまりメルカリ出品者も古物商を取る義務があるんです。しかし義務であって強制ではないから取得しない人も大勢いますし、そもそも古物商なんて単語知らない人も沢山いるでしょうね。
店舗を構えてリサイクルショップを経営したり店舗はなくても古物を売って収益で生活してる人は届出を出さなければなりません。

古物商の許可証の取得方法はとても簡単
  1. 警察署のHPから必要書類(誓約書、略歴書、古物商許可申請書一式、各種申請書)をDL
  2. 事務所最寄り警察署の窓口で手数料19000円を支払う
  3. 審査期間を挟み発行されるまでに1ヶ月以上かかります。
  4. 発行されたら警察署から電話が来るので受け取りに行きます。
というようなステップとなります。

注意点としてメルカリの場合自分のアカウントの名前を店名にする場合実績がなければ審査が落ちる場合も。BASEなどに併売し、そのURLとショップ名を登録して対策をした方がいいです。

事務所は倉庫代わりになるから家がスッキリする


これが自宅に在庫が溢れていたに僕にとってはものすごく大きかった変化です。

電脳まとめ仕入れや店舗でドカ買いするとあっという間に在庫が溜まり物を置くスペースに困っている方も多いはず!

すぐ購入されて在庫がはけてくれれば理想ですが現実的に考えてそんなの無理なのは分かりきってるはずですよね。

それをワンルームの物置部屋を借りるとどうでしょう?

自宅に溜まっていた在庫商品がスッカラカンになりあっという間にミニマリスト部屋に大変身!そして全部商品をワンルームに置いておけるから在庫も管理しやすくなります。

しかしガチ勢猛者はワンルームだけじゃスペースが足りなくなると思います。

事務所を自分のMY ROOMとして使える


パートナーと自分達でせどりをして事務所は共同運営する形で経費を折半していまして、僕たちは基本ものすごく仕入れる訳ではないのでオフィス用品が置けるスペースは確保できました。

事務所作業部屋
事務所作業部屋

簡易的ではありますが椅子デスク、Wifi、本棚を用意。

すると家ではできないことを事務所でできたり、たまーに昼寝、LIVE、ゲームなどもしてました。
家だと親がいるので中々気が散って気合いが入らないYouTube撮影や聞かれたくない電話なんかも事務所ですれば基本一人になれたのでそこんとこが助かりました。

あと精神統一でぼーっとできたのが割と地味にセンチメンタルにならず心の回復に役立ちました。

事務所を借りる際に気をつけておきたいこと


先ほど事務所を借りる際に『事務所』利用は気をつけろ!と述べましたが、どうゆうことかというと初期費用や家賃が跳ね上がることに加え、退去費用も嵩むこと。

最悪、退去費用もぼられる可能性があるんですが個人利用と違い国のガイドラインが適応しません。

僕たちが退去する際大幅にぼられることはなかったのですが、その他諸費用というのが引かれていた為管理会社とやりとりしていました。その内容がコチラ

管理会社

お世話になっております。退去精算書ができました。①ハウスクリーニング、エアコン内部洗浄、②諸費用→工事運搬費、移動費、駐車場等の経費(貸主様と折半)③一年以内短期解約違約(一年以内解約は家賃2ヶ月分、2年以内だと家賃1ヶ月分)金合わせで金額が52790円でございます、振り込みお願いします。


ウミョラサ

これって消耗品って交換されてます?本来自然消耗は大家負担ですよね?また諸費用そもそも契約書に書いてないのですが….ガイドラインに沿った詳細な諸費用の内訳を送ってくれますか?


管理会社

■クリーニング費用について

契約時お支払いいただいたクリーニング費用には、以下の内容が含まれております。

・室内全般のハウスクリーニング(床、壁、窓、設備等の清掃)

・キッチン周りの清掃

・水回り(浴室、トイレ、洗面所等)の消毒および清掃


■自然消耗・経年劣化について

自然消耗や経年劣化は借主様の負担とはなりません。

当社では国土交通省のガイドラインに基づき対応しております。


■諸経費に関して

交通費(ガソリン等、作業駐車場代金、の他経費)

内装工事を行う上での必要経費となっております。

50%負担で貸主と借主折半でお願いしております。


宜しくお願いいたします。


また最初に支払ったクリーニング代と退去時ハウスクリーニング代がややこしくわからなかったので二重に取られてると勘違いしていました。


国の指針では故意過失がなければ大家負担が原則の決まりとわかっていたのでダメ元でこんな疑問をぶつけています。

ウミョラサ

退去時のハウスクリーニング代ですが、

本来ならば次に住む人のための費用を入居者側が負担することは認められず、大家が負担するのではないでしょうか。

詳細内訳も記載が無いですが、こちらは本当に入居者負担の金額でしょうか。

入居者負担の金額とおっしゃるようでしたら専門家に確認します。

今後のやり取りは言った言わないを防止するために全てメールでお願いします。

よろしくお願いします


添付いただいております契約書特約に署名、捺印をしていても美装代は認められません。

特約が法律上認められる条件は下記となります。

1、具体的な金額が書かれていること

2、契約者がキチンと内容を認識していること

3、その特約のページに記名押印があること

この3つ全てが揃っている必要がございます。(参考判例:最高裁平成17年12月16日)

貴社ほどの会社なら法務部もお有りではないですか。

そちらとキチンと主張を整理されてから改めてご請求いただけませんでしょうか。

その後は法務部の方と直接やり取りをしたいので、その際は連絡先を教えていただければ幸いです。

よろしくお願いします。

またそもそも諸費用は契約書に書いてないですが…


お分かりの通り完全バトりモードのスイッチが入り喧嘩口調です、管理会社の言い分じゃ納得できず大人しくスゴスゴと払うのはシャクに触るし、どちらが折れるか今後の経験値にもなるので戦ってみました。


以降長ったらしい文章をお見せすることになるので画像で載せときます。見にくいですがズームしていただき、左から順番に進行しています。



管理会社とのLINEのやり取り①
管理会社とのLINEのやり取り①


管理会社とのLINEのやり取り②
管理会社とのLINEのやり取り②


管理会社とのLINEのやり取り③
管理会社とのLINEのやり取り③


以上管理会社とLINEでのバトルを赤裸々に公開しまとめました。

最後管理会社自ら早く決着を終わらせたいのか重要な問い合わせ先を教えてくださいました。



●国土交通省のガイドラインのご

案内です。



以下へお問合せいただいて構いま


せん。ご活用ください。


国交省不動産賃貸ホットライン


(直通)03-5320-4958



もう完全惨敗です、知識武装してても流石に不動産のプロだけあり何も言い返せませんでした。それに向こうは税理士もいるので「プロの鼻をへし折ってやろう」という企みがそもそも無謀でした。


今時の業者は手慣れているので、先読みし契約時点で捺印させてしまいますから後になって騒いでも「時すでに遅し」です。

事務所利用は個人対個人に比べ不利になってしまいますので注意ですね。



それと、僕たちはシクって管理会社の言いなりの通り退去の立ち会いを業者の書面に立ち会い承諾し提出してしまいましたが、拒否することも法律上できるので余程のことがなければ強面にいちゃんが来て言いくるめられたり、立ち会い後捺印促されたり、立ち会いの時間自体が無駄なので拒否した方がベターです。


承諾してしまったので仕方なく立ち会いして、念の為証拠を残す用途として動画を撮ってました。


皆さんはささっと拒否して鍵だけ返せば住むので僕と同じ過ちは犯さないようお気をつけください。

アパレルせどりを1年半やってみた実体験と辞めた感想


アパレルせどりは2022年から始め、間をあけ事務所を解約した2025年1月まで約1年半やりました。


いい面は爆益商品が見つかると即キャッシュにできる即金性、これに尽きます。

しかし実際事務所を解約し在庫もほぼ手放した結果とても気が楽になりました。


アパレルせどりに取り組んでいた最中メルカリ上で値下げ交渉や返信コメントを送ったり「やり取りの労力が無駄だな」と感じ、せっかく良い気分の1日にクレームや理不尽なイチャモンが来るとメンタルとマインドが下降し病んで、気分がいい一日がぶち壊され台無しされた時もありました。


実際それが辞めたキッカケでもありまして、せどりをやってるとメンタル病むんですよ…。

モチベーション下がり何もやる気がなくなってしまって、ストレスが溜まり精神的に苦痛になりました。


こんなこと言うとせどらーさんから猛バッシングされそうですが僕の実体験であり事実なのです。中には楽しくやっているせどらーさんもお見かけしますがそのような方は才能があり向いているのでしょう。(多分僕は向いていませんね…)  。


で、辞めたことにより何よりそういった


  • 余計なノイズを取っ払うことができ他のことに注力できる
  • クレーム気質な客を相手に対応しなくて済むからメンタル、タイパ、生活の質が良くなり生活向上
  • 一々スマホ確認しなくて済む
  • 撤退したから交通費やバスの本数も気にしなくていい(バス運転手人手不足の影響で年々本数が少なくなってきている)


特にスマホは気になってしょうがなかったから一々見てしまいました。

売れる度にだるい取引連絡あり、そのような業務がなくなることによって


  • スマホ見る使う頻度減り睡眠にいい
  • 辞めて余計なノイズが低減

と嬉しいメリットがあります。


メルカリは顧客ファーストな為出品者が不利です。

僕が決断した3日後位にメルカリでプラモやiPhoneすり替え詐欺というニュースも報道されました。


正にコレ!このニュース出る3日前に「強制返品しろ」との運営のお達しがあり泣く泣く上げることに。


嫌気さしもう金輪際リセールバリューが高い物じゃない限りメルカリでは売らないかと。それかやるとしても高額プレミア商品はヤフオクかヤフフリにします。


ただ買う側からしたらメルカリの方が安心なのでメルカリにしますね。


アパレル物販と事務所を手放した結果、ある程度安定した収入が得られている人は除きメルカリで出品するよりトレファクとかですぐ現金化した方が売るコストが省けてタイパいいです(いい物はもちメルカリで高値になりますが)。


時間は有限です。より良いもの、やりたいものがあるなら手放す、今やってるものを一つ減らす覚悟が必要。


気持ちの浮き沈みが激しくなるくらいならいっそ辞めてみて、他に有効時間をベットしたほうが自分のためにもなります。


余程の回転がいい爆益商品じゃない限りリサショで今後手放ししていくつもりです。


散々愚痴をこぼしましたが、ただこれだけは言いたい。

この仕事をやっていて1番やってよかったと思えたのは、お客様から喜びのお言葉を頂戴した時は気分が舞い上がってHappyになり、やりがいを感じたりもしました。


デメリットばかり強調しちゃいましたが結論として、赤にはならずだいぶ利益も生まれ、商売の基本が身につき僕はアパレルせどりをやってみてよかったです。

まとめ


アパレルせどりであまり成果がでてなければ、損出が大きすぎる人生は降伏することも大事です。


できなければ諦めて次の計画に向けシフトし変化しましょう。

ここで参考になったおすすめ本を紹介します:降伏論


ただ実は僕、最初アパレルせどりやる気がなかっったんですよ。


事務所を共同運営していたパートナーがメンターになってくれアパレルの知識を手取り足取り伝授してくださり、アパレルせどりを既に始めていたパートナーが仕事仲間が欲しいとおっしゃっていたので「じゃあ自分もやってみようかな?」とやってみたらハマってしまいました。


最初にメンターと店舗に同行してもらい現場に行ってOJT形式に手解きしてもらいながら利益商品を仕入れていたところその一つが火を吹きそれも爆益を生み出しました。


どのように高く売れるのか?写真の撮り方から出品の仕方まで価値ある情報を時間を切り裂いて教えてくれ、それが本当に僕の収益につながったのです。


こんな利益を生み出すのかと衝撃を受けました。


恐らくそれを経験していなかったら一歩踏み出すような勇気はなかったと思います。


デールカーネギーの人を動かすをパートナーは見事に実行して僕に利益を生み出してくれアパレルせどりにハマってしまったんですよ。


 

【相手を勝たせる】家族や友人や同僚のやる気を起こさせる唯一の方法は、協力したいと思わせることだ。

そして、感謝して正当に評価することと、心から励ますことなのである。

デール・カーネギー


僕から見れば「相手を勝たせる」にまんまと乗っていたんです。


果たしてメンターはそれを意図してやったかわかりませんが、言えることは僕を勝たし褒めてくれてやる気にさせ、当初パートナーが言ってた「仕事仲間が欲しい」を有言実行し僕を動かしたこと。


メンターは今でも才能の塊でしかないと思っています。

今では恩を感じメンターの仕事を手伝っていたりしてますね〜。


アパレルせどりの魅力はなんと言っても感謝されること。


アルフレッドアドラーは人間は共同体へ貢献している時に幸せを感じるという。

購入者に「探してました!ありがとう」と言われる事が本当に嬉しかったでした。


メンターやアパレルせどりの魅力のおかげで0⇨1を達成できました。


そして今後はほとんど仕入れない、ミニマリストにこそ究極の販売手法「無在庫」が再現性があるのでこちらを開拓しちょこちょこやっていく心構えであります。

COMMENTS

この記事を書いた人
代替テキスト
ウミョラサ

スローライフで自由奔放生活中の省エネ低労働者の三十路。ライフハック/ブログ投稿したくなったら適当に適当なタイミングと適当なノリであげています。/日記/現在/適応障害/たまーにyoutubeで投稿(この垢は中の人)他SNSも手広くやってます。目標はプチ仙人。

Icon
名前

AFFINGER,4,Blogger,7,customize,4,Diary,25,Entertainment,6,Financial,17,health,3,Introduction,43,IT,24,Life,15,Study,4,Wordpress,5,エミュレーター,6,ガジェット,6,ライフハック,2,
ltr
item
30osdiary : 約1年半アパレルせどりにコミットした+半年事務所借りてアパレルせどりした結果
約1年半アパレルせどりにコミットした+半年事務所借りてアパレルせどりした結果
1年半アパレルせどりにコミットした+半年事務所借りてアパレルせどりした実体験と本人の感想を元に書いた記事&事務所を借りてフルコミットしたアパレルせどりを辞めてみた感想
https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjtqO4VqwGmzF_wiLuDaUiYKKFUcRd0uiRIv_iAVII825ejqKzp2Ap26PCJ-6Rtql5-rEBJfIHdLbexNe1nJoiZL1NZyTYv7jYN1t1iwVI2Dc38LuH6QzpqeynZ5zKuY5pgCkeXAc_0lb5yxJ9D0zin-I_zSx8C0x_yGlT5znBLGXDt_LU5oZqQV3ECSWc/s16000/IMG_9487.jpeg
https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjtqO4VqwGmzF_wiLuDaUiYKKFUcRd0uiRIv_iAVII825ejqKzp2Ap26PCJ-6Rtql5-rEBJfIHdLbexNe1nJoiZL1NZyTYv7jYN1t1iwVI2Dc38LuH6QzpqeynZ5zKuY5pgCkeXAc_0lb5yxJ9D0zin-I_zSx8C0x_yGlT5znBLGXDt_LU5oZqQV3ECSWc/s72-c/IMG_9487.jpeg
30osdiary
https://www.30osdiary.com/2025/01/apparel-office.html
https://www.30osdiary.com/
https://www.30osdiary.com/
https://www.30osdiary.com/2025/01/apparel-office.html
true
1240588862993243374
UTF-8
Loaded All Posts Not found any posts VIEW ALL Readmore Reply Cancel reply Delete By Home PAGES POSTS View All 関連記事 LABEL ARCHIVE SEARCH ALL POSTS Not found any post match with your request Back Home Sunday Monday Tuesday Wednesday Thursday Friday Saturday Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat January February March April May June July August September October November December Jan Feb Mar Apr May Jun Jul Aug Sep Oct Nov Dec just now 1 minute ago $$1$$ minutes ago 1 hour ago $$1$$ hours ago Yesterday $$1$$ days ago $$1$$ weeks ago more than 5 weeks ago Followers Follow THIS PREMIUM CONTENT IS LOCKED STEP 1: Share to a social network STEP 2: Click the link on your social network Copy All Code Select All Code All codes were copied to your clipboard Can not copy the codes / texts, please press [CTRL]+[C] (or CMD+C with Mac) to copy 目次