【体験記】AIや流行しているSNSアプリを体験してみた

2023年7月20日木曜日



 

お困りの人

今流行している生成AIって何のだろう、それに新たなSNSも巷で聞くようになった。時代に着いていけない…


このようなお悩みを解決します。

記事の内容

最近流行りの生成AIアプリを解説。またApple Storeで上位にランクインしている注目SNSを今回の題材にしてみました。

 

記事の信頼性

この記事を書いてる僕はAppleユーザーでありApple Storeで上位のアプリをよくいじっています。使ってみて自分に合えばデリートしないで日々使っています。つまりトレンド追いかけマンです

 

Apple Storeで今年話題の注目アプリ4選を解説します。

結論として

SNS

  • BeReal
  • Threads

 

AI

  • ChatGTP
  • Bing

をそれぞれ綴っていきます。

どちらもAndroidは使っていないのでわかりませんがiosではリリースしています。

ではでは早速見てまいりましょう!よろしくお願いします!

 

今話題のSNS2選

まず現在若者に流行しているのかわかりませんが最近までランキング3位に位置していた「BeReal」というSNSと現在1位独占中で話題沸騰中の「Threads」を取り上げたいと思います。

 

BeRealを使ってみた

この記事を執筆中(2023年7月18日)時点で11位にランクインしてます。これはスナップショットに少し似ていてアプリ紹介内容を要約すると毎日特定の時間に通知が来てから2分以内に写真を撮ってアップしその写真をシェアします。

Instagramと違い即応性が求められるのでよりリアタイの生活が窺える写真が楽しめられるんですねー

 

BeRealにて本物の友情を築こう。

BeRealにて本物の友情を築こう。

BeReal無料posted withアプリーチ

 

海外ではメジャーらしく日本人よりも外人の写真がタイムライン的な投稿で流れてきます。

日本人の口コミを見ると「一日一回のランダム通知が来るのが待ち遠しい。」、「友達の写真が面白いしオシャレな写真を投稿していて楽しい。」などなど

ネットのつながりというよりリア友とやり取りしている人が多いらしいですね。

しかしメモリーズみたいに写真やコメントのログを残せるようにしてもらいたいという声やApple Musicと連携して欲しいという口コミも散見されます。

僕が使っていく中で日本人はあまりみなく大半外人さんでした、タイムラインはこんな感じ

 

Bereal1

右は通知が来た時急いで撮った写真ですw

2分以内に撮らないといけないので迷ってる暇はありません。これをみてもらえればわかる通りインカメアウトカメラ両方に対応していますので友人と自分両方載せられます。

まず通知が来た表示画面はすぐ取れるようになっていて上に制限時間が表示されます

 

Bereal2


写真を撮り終わるとこのような表示となり投稿できます。


Bereal3

投稿したら何月何日アップロードしたことが残る仕組みとなっていますが、先ほどの口コミからずーっと残るわけではなさそうですね。

Bereal4


BeRealはGoproの元従業員によって開発され当初は注目されなかったもののZ世代から2022年に注目され出したSNSとなっております。

いやはや若者の独創性というかなんにでも手が出る行動力は見習いたいものですな!

次のアプリは逆にリリースしてすぐにトレンド入り、というかリリース前から既に注目されていました。

 

Threadsを使ってみた

 

ThreadsとはMeta(旧Facebook)が7/6にリリースしたTwittrの対抗馬として注目されている分散型テキストソーシャルサービスです。

 

Threads, an Instagram app

Threads, an Instagram app

Instagram, Inc.無料posted withアプリーチ

 

Instagramのアカウントを持っていれば紐付けはあっという間に行える反面一回垢を作成してしまうとインスタの垢を消さなければデリートできません。

現段階で広告は無く見やすい、Insta色が強くオシャレ、写真が10枚までアップロード可能、Twitterほど荒れてはなく個人間のつながりを重視

という印象があります。

Twitterとほとんど似ているのですが上記以外にも違うところを挙げれば

  • DM機能がない
  • 500文字の投稿が可能
  • マネタイズできるか不明(もしかしたらやってる人は既にいるかも)
  • #(ハッシュタグ)が使えない
  • タイムラインにフォローした人以外の投稿もでる
  • 検索はアカウントしか検索できないのでバズる「話題ツイート」というのが起きづらい。
  • 著名人がまだ使ってない

  • ただしTwitterでは Blueに課金すれば4000文字まで投稿可能。以外は280文字まで。

    Threadsリリースされてからたった1日で登録者3000万人突破!

    更に開始から5日で1億人のユーザーを獲得しました。

     

    参考

    「Threads」ユーザー1億人突破 サービス開始から5日

     

    これはTwitterアクティブユーザー数が5億人なので5分の1を既に獲得したことになり、1億人台に到達したアプリダウンロード数ではポケモンGO(33日)を抜き歴代1位を記録。

    ダウンロード数が多かった国は1位のインド(33%)で日本は5位(5%)

     

    UIはどんな感じ?

    ではユーザーインタフェイスを見ていきましょう!

    僕のアカウントを見本にするとこんな感じ

     

    Threads1

    Twitterと似ていますがフォローはフォロワー文字をTAPしないと見れません。

    タイムラインは全体的Twitterとほぼ同じ

    Threads2


    投稿をしたい場合1番下真ん中のアイコンを押すと

     

    Threads3

     

    このように表示されます。

    とても簡単に使えますね。

    今のとこ僕の使い道としてはthreadsは日記に最適、Twitterはリアルタイム投稿と使い分けしていこうと思います。

    今後アップデートでTwitterにより似せていくのか独自路線を貫くのか、ただ言えることは今触っておくと先行者優位な気がします。

    では続いて AI系アプリに移っていきましょう。

     

    ChatGPTを使ってみた

    去年末から話題になったChatGPT。今更ながら感が半端ないですが一応当サイトでも取り上げたくなったので遅れて記事に追加しました。

     

    ChatGPT

    ChatGPT

    OpenAI無料posted withアプリーチ

     

    ChatGPTとはOpenAIが開発した AI無料チャットサービスです。

    いわゆる生成 AIと呼ばれる部類の一つで会話形式で文字を生成してくれますし課金すれば最新式のVer4.0が使用でき会話すればするほど AIが学習してくれます。

    OpenAIはイーロンマスクも創業者の一人として関わっていました。

    ChatGPTのライバルとしてGoogleの「Bard」、Microsoftの「bing」、Metaの「LIama2」を発表、そしてつい最近Appleも参入してきました。 AI旋風は去年末からとても白熱してきました!

    もう AIに聞けば何でもわかるのでググるという作業が要らなくなる時代が到来しようとしています。

    ググり作業工程を省ける。知りたいことを直で聞けるから将来検索エンジンがなくなる可能性があるのでブロガーは危機に直面してるしGoogleは警告「レッドアラート」を出している。

     

    とはいえまだ発展途上の段階、会話もチグハグだったり、嘘な情報も混じっていたり、知りたい情報も少なかったりなど性能もかなりいいとは言えない状況です。

    では実際使ってみた画像を見ていきます。

     

    ChatGPT1

    アプリを立ち上げるとすぐ検索欄で検索できるので適当に「疲れを取る方法」と入力しました。

    すると…

     

    ChatGPT2

    すごい詳細に回答してくれました。

    一部不自然な語尾や語句などが見られ、モロ 「これAIやん」とツッコミどころ満載なところもありますがこれでも大分最初の頃よりかは改善され、人間と会話しているような自然な感覚になってきています。

    日々テクノロジーの発達はすごいものだと感心させられます!

     

    MicrosoftのBingを使ってみよう

    BingのすごいところはChatGPTでは課金しないと使えなかったGPT4.0が使用でき、画像生成 AIも併せ持っているところです。

    ただし AI学習機能性はないと噂されています。

     

    Bing: AI&GPT-4とチャット

    Bing: AI&GPT-4とチャット

    Microsoft Corporation無料posted withアプリーチ

     

    ※iosでも対応しています。

    BingAIを使う場合最初にMicrosoftアカウントを開設しないと使えませんので注意!

    開設後真ん中のアイコンを押すとチャットが使えます。

    ChatGPTと違い会話のスタイルが選択できます。とりあえず「よりバランスよく」を選択しました。


    Bing1


    選択し終えたらキーワード検索できますので僕はとりあえずポケモンの「ポッチャマ」を入力


    Bing2


    さすがGTP4を使ってるだけあり下の詳細情報まで記載してくれています。

    しかしニコ動で有名な例のアレの男優さんを入力したら途中まで応答してくれましたが「お?いけるか?」と期待したのも束の間、文字が入力されている途中でSTOPし右上の画像が表示されてしまいました。

    下系と 認識しAIが学習したのでしょうか?やはりエッチ系ジャンルの類は対応してくれないっぽいですがChatGPTは入力後から対応してくれませんでした。

    先ほども述べた通りBingはこれまた今流行りの生成画像 AIにも対応しています。


    Bing3

    1番下のアイコン「アプリ」から下にスクロールすると「Bing  Image Creator」があるのでそれをタップ

    上の入力画面で僕はユニコーンを作成してもらいました。


    Bing4


    とても可愛らしいユニコーンを AIが作ってくれました。まるでディズニーにいそうなキャラクターです。

    一応URLも貼っとくのでよければ見てください!

     

    使ってみた感想としてUIはChatGPTの方がわかりやすかったのとアカウントがない人にとってはすぐに使えないので多少めんどくさいです。

    また AIの応答も1分ぐらい待たないと答えてくれませんので応答スピードは一瞬で答えてくれるChatGPTの圧勝ですね。

    しかしGPT4が無料で使えるのと画像生成 AIが使えるのはとても魅力的です。

    画像生成 AIもテキスト AIと同じく今は旋風が巻き起こっていて将来イラストレーターが AIに職を取られ、いらなくなるのでは?と危惧されています。

     

    参考 中には自分が書いた落書きを AIが描いてくれたりするアプリもあります。これが発展していけばある程度知識が必要でハードルが高い3Dモデリングにも応用できそうな気がします。

     

    僕もゲーム作成時3DモデリングソフトBlenderで3Dイラストを作ったのですがめちゃくちゃ難しいんですよ。

    ゲームクリエイターにとってそこが一つの難しい課題なんですが将来 AIがその仕事を担ってくれたら助かりますよね。

    またプログラミング言語も今は簡単にChatGPTで調べられるのでプログラマーの仕事が奪われるのでは?と言われています。

    しかしバグを見つけるデバッグエンジニアの必要性がまだまだありそうなので数十年程は安泰と言うか僕はすぐには無くならない気がします。

    と言うことで今回の記事はいかがでしたでしょうか?まだまだHOTなアプリやツールはありますが紹介しきれないので割愛します。

    便利なツールを使いこなすことで生活のQOLが上がるのは間違いないので一度触れて体験するといいですよ〜!

    ではでは♪( ´θ`)ノ

     

    COMMENTS

    この記事を書いた人
    代替テキスト
    ウミョラサ

    スローライフで自由奔放生活中の省エネ低労働者の三十路。ライフハック/ブログ投稿したくなったら適当に適当なタイミングと適当なノリであげています。/日記/現在/適応障害/たまーにyoutubeで投稿(この垢は中の人)他SNSも手広くやってます。目標はプチ仙人。

    Icon
    名前

    AFFINGER,4,Blogger,7,customize,4,Diary,25,Entertainment,6,Financial,17,health,3,Introduction,43,IT,24,Life,15,Study,4,Wordpress,5,エミュレーター,6,ガジェット,6,ライフハック,2,
    ltr
    item
    30osdiary : 【体験記】AIや流行しているSNSアプリを体験してみた
    【体験記】AIや流行しているSNSアプリを体験してみた
    https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjzCuAvy4f8oK2X--rZL4df7YxaJmIzR4I-HO3Wbpv_XptjUxc6ddGFHDMV99M2wyAKI_weedNyhQ7CxBV8RpB4IIwXMAk6pPwwvKSY3O8ChKap1bxEB17Uw82x5QOYIXGMdNUhajhJCQYo3diYKzFjUoaZWI9w21HGCqsNXsOIjqZHSU1xZ6tt_WO2ExM/s16000/3b1a862fc253688313cbc489bda2574e-1024x576.png
    https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjzCuAvy4f8oK2X--rZL4df7YxaJmIzR4I-HO3Wbpv_XptjUxc6ddGFHDMV99M2wyAKI_weedNyhQ7CxBV8RpB4IIwXMAk6pPwwvKSY3O8ChKap1bxEB17Uw82x5QOYIXGMdNUhajhJCQYo3diYKzFjUoaZWI9w21HGCqsNXsOIjqZHSU1xZ6tt_WO2ExM/s72-c/3b1a862fc253688313cbc489bda2574e-1024x576.png
    30osdiary
    https://www.30osdiary.com/2023/07/aisns.html
    https://www.30osdiary.com/
    https://www.30osdiary.com/
    https://www.30osdiary.com/2023/07/aisns.html
    true
    1240588862993243374
    UTF-8
    Loaded All Posts Not found any posts VIEW ALL Readmore Reply Cancel reply Delete By Home PAGES POSTS View All 関連記事 LABEL ARCHIVE SEARCH ALL POSTS Not found any post match with your request Back Home Sunday Monday Tuesday Wednesday Thursday Friday Saturday Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat January February March April May June July August September October November December Jan Feb Mar Apr May Jun Jul Aug Sep Oct Nov Dec just now 1 minute ago $$1$$ minutes ago 1 hour ago $$1$$ hours ago Yesterday $$1$$ days ago $$1$$ weeks ago more than 5 weeks ago Followers Follow THIS PREMIUM CONTENT IS LOCKED STEP 1: Share to a social network STEP 2: Click the link on your social network Copy All Code Select All Code All codes were copied to your clipboard Can not copy the codes / texts, please press [CTRL]+[C] (or CMD+C with Mac) to copy 目次