※この記事は2022/12作成途中時で一部書き加え
どうも久しぶりのブログ更新です。
今年楽天モバイルが有料化され顧客離れが深刻になり楽天の経営赤字が通信事業だけ赤字らしいですね(他の事業は黒字とのこと)。
この記事を書いている12月現時点からだいぶ前に移行されていて5月時点で書けや!とのツッコミが聞こえてきそうですが書く気力がなかったんですよね…
しかしどうしても今になって書きたくなり合わせて有料化に伴い楽天モバイルを解約、タイトルの通りデュアルSIMにしたのでそのやり方を解説していきます。
(2022/12/1の情報ですので今は違う流れになってるかもしれないので注意)
最初は楽天モバイル単体で契約し使っていたのですがどうしても通信が悪く屋内では繋がらない時もあり解約しました。通話料無料とコスパの良さは良かったのですが通信の改善が見られなかったのは痛いですね。
最初に言っておくとpovoに乗り換えることにより電話回線を無料で使えるというメリットはありますが、僕は電話をよくするため5分間無料トッピングを追加しました。
現時点でコスパ最強組み合わせがmineo +povoと言われてます。
- povo +mineo(高速通信1.5Mbps加入)の最安プランは税込1302円
- 現時点0円プランがあるのはpovoだけ!
- povoはそのままだと30秒22円の通話料がかかる
- povoは180日に一度の最低限のトッピングが必須!安いのでOK
尚mineoの申し込みは新規契約で事務手数料3300円かかるので⬇️のエントリパッケージを購入すると事務手数料が無料になります。
リンク
今は残念ながらパケット放題plusが廃止されてしまいました。代替として通話をよくする方であれば月額使用料税込1390円、月70分まで無料。高速通信6GBの日本通信SIMが最適プランになるでしょうか。
注意事項を読み手続きへ進む
アンケートに答える
他社へのお乗り換え(MNP)
povoをストアからインストールし手続きを進めていきます。
キャンペーンコードがある場合は入力しましょう。
僕の紹介コードLB4D30Xh7 を是非お使いください。契約タイプを次へ。この内容で申し込み
僕はeSIM 希望なので「povo2.0への切り替え/eSIM を発行する」を選択
開通までのステップを確認し次へ進む。ご自身のクレジットカードを登録
個人証を登録して顔認証
お手続き状況を確認し次へ進む。ホーム画面
次に契約名義を入力してよければ次へ
MNPで登録するので発行された番号と指示通りに進めていきます。
今の段階の確認。受け付け通知が送られてきます。
申し込み内容の確認後eSIM希望の方は「eSIMの設定」
このコードをスクショで記録しておきましょう。
SIMタイプはお好みで選び、次へ。認証コードが届いたら入力して次へ。
先程のスクショしたコードを入力して続ける。
デフォルトの音声回線「povo」、モバイルデータ通信を「mineo」に選択。モバイル通信プランは「副回線」にしてカスタム名称を「povo」にします。
ちなみにこれが楽天モバイル使用時
楽天モバイルがオンのままになっていたらまだ変更はできていませんので、povoがオンになるまで変更手続きしましょう。
以上作業お疲れ様でした!
関連記事はこちら
COMMENTS