楽天銀行開設
どーも、管理人です。本日はネット銀行、なかでも人気な楽天銀行について口座開設をしたので解説していきます。
楽天経済圏にどっぷり浸かっている私は視野に入れていてそもそも最近はメガバンクよりもネット銀行の方が金利、手間などメリットの方が多いので人気を博していますよね。
僕みたいに旅行好きな人にっとても旅費を楽天銀行からの支払いや楽天トラベルを活用することによってポイントがどんどん貯まるのでめっちゃお得ですw
(下のバナーは楽天トラベルのリンクに飛べます)

楽天銀行は数あるネット銀行のなかでも人気で去年は1位だったと思います。

楽天銀行カードはキャッシュと一体型クレジットが定番で用は楽天カードとキャッシュが合体したカードです。もちろんSPUも貯まるし、楽天ポイント機能はないもののアプリで完結できるのでほぼデメリットなしではあるが少し大きなデメリットとしてJCB一択でVISAが使えないことと楽天EDYが使えないという欠点はあります。でも私にはあんまり不利と思ったことはないですね。むしろメリットの方が多すぎて
アプリはこんな感じ
いろんな手続きがアプリでできちゃいます!
マネーブリッジ機能が便利
しかも開設で何千ポイントかゲットできるし、マネーブリッジといって楽天証券と楽天銀行を連携して自動で証券口座のお金を楽天銀行に送金できます。
これを利用してメガバンク→楽天証券→楽天銀行というように手数料無料で移行送金可能。
さらにマネブリを設定すると普通預金金利が大手0.001%のところ楽天銀行なら100倍の年0.10%でお得です。
自動スイープとらくらく出金があり自動スイープは翌日自動で楽天証券にあるお金を楽天銀行に送金してくれる機能でらくらく出金はすぐに移したい場合手動ではあるが即銀行に送金できます。
※余談ですが今回から目次、下線を導入しました(参照【QooQ】目次生成機能の追加、調整しました、ブログに蛍光ペン風の線を引く簡単な方法)
手数料無料がお得
ATM出金手数料が月5回まで無料&楽天銀行口座を給与振り込み口座に指定すると振り込みが確認された時点で他行振込手数料が月3回まで無料となります。
なのでいちいちメガバンクで支店に行かなくてもネットというかアプリで完結できちゃうのが便利ですよねー、しかも24h手続きできますし。
今後のメガバンク将来性は
ここはどうなるのか疑問なのですが私は一応解約しないで残しています。いろいろとググると災害時につよいシステム障害が起こった時の代替銀行になるなど、サブ銀行としては残しておきたい人がいると思うので需要はまだまだあるんじゃないかなーと思います。
総評
結果的メガバンクから移行してよかったとは思います。アプリでいろいろと手続きできちゃいますしね。また会員のランクがあり最初はベーシックですが、残高10万以上または取引5件以上でアドバンスト、残高50万円以上または取引10件以上でプレミアムとランクが上がってくれるのがうれしいサービスです
COMMENTS