NFTとは「NFT(Non-Fungible Token:非代替性トークン)」の略で
最近ではブロックチェーンゲームの通貨やデザイナー、アーティストなどがopenseaなどのプラットフォームに出品し個人の作成した絵や音楽などを暗号資産として出品している。それが最近話題のNFTであり作成した「もの」に
資産的価値はないが需要と供給のバランスによりNFTの価値は決まっていく。
前例としてJPEGのアートが72数億円の価格が付いた画像まで登場したこともある。
このNFTは利用者にとってものすごくメリットがあり、本来デジタルデータは簡単に複製、改ざんができたため、価値はあまりなかった。
それがNFTにより、例えば作成した絵を偽造させないようにブロックチェーンを利用して所有証明書付きデジタルデータに変換できるようになった。
これはNFTというよりも大元のブロックチェーン技術のおかげで、他者との取引でも証明書付きデータが発行できるので、追跡ができ、簡単に改ざんできなくなっている。これは暗号資産取引でも活用され安全に取引所で売買できる。
いわばこの技術を利用したNFTで出品すれば雄一無二のデータ資産が誕生し、今までにセキュリティ上でも対策はされていたが直接複製など防ぐすべがなかったのでこの技術は革新的といえるだろう。
上記と出品例の他にマンガ、動画、ゲームのキャラクターなどもNFTに変換し、利用されるようになっている。聞いた話ではNBAバスケ選手のダンク動画やtwitterの創業者ジャックドーシのツイートが高額で取引され、個人の所有権として付与されたらしい。
こういった革新的な技術が登場したおかげで、本来無償だったイラストなどが価値が付き、デザイナー達の食い扶持が確保できるようになってきた。
ここで今回紹介するのが、openseaのNFT発行の仕方とブロックチェーンゲームのことを詳しく書こうと思う。
まずopenseaとは世界最大の老舗NFTマーケットプレイスで、いろいろなデータを出品できる。最近ではキングコング西野さんや有名デザイナーの方が利用したことで有名です。
Openseaでの登録手続きは簡単で、メタマスクなどのwalletappを登録し、その口座と連携すると開始できます。
メタマスクはPCから登録すると簡単に登録することができます。
手順としては、右上の財布マークからメタマスクを選択し、連携します。
個人情報の設定をしていきます、これは任意で必ず登録しなきゃいけないということではありません。
まず、画面右上のマイアカウントセッティングから「General Settings」で記入したい項目やロゴ画像などを設定できます。MetaMaskからの署名を求められるので、「署名」をクリック。これで売れた場合などはメールアドレスに通知が来るので設定しといたほうがいいです。
とりま自分のデッサンしたアートをNFT化してみました。
Check out my new NFT on OpenSea! https://t.co/xTb5Urcdur… @opensea
より
ツイートを翻訳

日本の妖怪 - umyorasa Collection | OpenSea
売るにはガス代(手数料)がかかるらしいですが、myNFTをopensea上で展示していても申し出というところから購入意思がある方が「申し出をする」ボタンをクリックし、買いたい価格を提示してくれるので展示したままでもいいかもしれません。この方法では、必ずしも購入できるかはわかりませんが、値段を抑えて購入しやすいというメリットがあります。といことらしいです。
COMMENTS