どーもiphoneに手振れ補正がついてほしいと願っているapple信者です。
最近までスマートウォッチ界で有名なMi Band 5を半年使用していました。僕はもともとGショックを約4年前までつけていてそこから去年、今流行りのスマートウォッチが便利そうだぞ!と思いスマウォチデビューしました。
その際まずさすがにapple watchが高すぎて機能もいろいろありすぎてワケワカメな状態だったので、手始めに初心者向きで価格が安いMi Band 5をポチる。
使用していた感想といいますかレビューとしてはやはりブレスレット型なので邪魔にならず
軽い!それに睡眠計測がものすごく実用性があり、純正なのにも関わらずREM睡眠や浅い眠り
、深い眠りなども測れ自動計測なので昼寝した時も計測してくれました。時間もまあまあ正確性はあったかな、
歩数計もホームの時計盤に表示されているのでどんだけ歩いたかなどを一目でみれるのでめちゃくちゃよかったです。
バッテリー持ちも十分で5日間くらい充電しなくても持ちました。さらに女性には嬉しい月経周期も測れたり、ストレス計測など以外と多機能ではありました、
が!今はどうかわからないのですがグーロバル版ということもあってか日本語に対応していなかったのが少し残念。
でもこんなに機能がついてて約4000円はリーズナブル過ぎて草、そりゃあスマートウォッチ人気ランキングで1位になるわw
一番使用していた機能は歩数計、次に地味に便利な睡眠計測。
聞いた話じゃ中国かどこかではNFC(要はタッチ決済ができること)があるとかないとか。
まあNFCはこの値段で無いのが当たり前だしつけてしまうと商品の値段が万単位であがってしまう。
だんだんとスマートウォッチの利便性が分かってきたので思い切って去年の8月かな?に登場したコスパが優れていると評判のapple watchSEに変えてみました。
登場したときから一応NFCがあるので気にはかけていましたが値段が高いので断念していた。
発売と同時に職場の先輩が使用していたのを見ていてapple watchSEに恋煩っちゃって、発売されてから半年のデビューとなりました。
もうね、聞くまでもないが値段が値段だけに当たり前にapple watchの方が機能的にはいい!
一番いいのはNFCが使えること、これ今までsuicaとかQPAY支払いでいちいちポケットからスマホを取り出していたが、この腕時計ですぐ、ぴ!っと払えるから楽すぎるw
一番驚いたのは電話がかかってきたときセルラーモデルでもないのに電話に出れるし、しかもこちらからかけられること。「え!セルラーモデルだけじゃないん?」と驚きを隠せません。
デメリットとしては小さいことだけどMi Band 5より重いし大きいこと、耐水性もバッテリー持ちもMi Band 5よりは劣る。バッテリー体感的に2日持てばいい方。しかし相関ががみても
機能的にメリットの方が大きいので変えてみて正解でした。
一番いいのはMi Band 5にapple watchの機能が+されれば最高なんだけどなぁ~
以下商品
COMMENTS