AirRideを例に、バイクはシェアするとユーザー、所有者共にWinWinの関係になる時代になることを説明
今大型バイクをレンタルで借りてものすごく乗りたい!しかし料金がすごく高い...
大手バイクレンタル業者はリッターバイク24時間借りたとして保険込みで約2万5~3万くらいとられる。
しかも開店時間も決まってるので朝早くから乗りたいと思っても待たなければいけない
なにかあまりお金をかけずにリッターバイクを乗れる方法はないかと探っていたところ、今シェアレンタカーが流行っていることに気づきバイクもあるのでは?
と思いググると
AirRideとベストBikeがあった。ベストバイクは24時間借りれて、駅ちか、待ち合わせなど必要なく駐車場に到着したら鍵を取得してすぐのれるらしいが、オーナーにとって登録料金が高いのか、そもそもサイトを調べてもレンタルページが見当たらん、ということもあってか(憶測だが)需要がないように思える。
AirRideはまだ登録バイクは少ないが検索しやすく少ないと言ってもある程度登録車両はある。しかもベストバイクみたいにユーザーにとって割と自由には借りられないイメージだが、レンタルバイクを借りるより断然安い!
外車の大型バイクでも24時間4000円で借りられる。
しかしデメリットもある、当たり前のことだが所有者が所有しているバイクなので機体によっては当たりはずれがあるだろう、またオーナーの性格も不愛想で威圧的かもと借りるとき想像しちゃいがち。
またAirRideは今はアプリを実装していないが開発中で、でき次第リリースしてくれるらしい。なので、appleストアやGoogleストアでインストールできればモバイル端末さえあれば気軽に貸し借りできるので便利になる。そしてそれが実現できれば多くのユーザーを獲得できると期待している。
でも金銭的に余裕がある人は大手レンタル業者で借りるのが無難だが、そもそもそうゆう人たちは自ら購入し所有しているだろう。
自ら大型バイク購入できないお金がない人が大多数だと思うのでやはりシェアバイクはメリットの方が大きい。
またオーナー側にもメリットがあり、あまり乗らないので手放そうかな~、でもせっかく買ったのにもったいないなーと思ってる方はぜひとも登録してほしい。
バイクをレンタルするサービスはこれからますます需要が増す方向だし、バイクは金食い虫にさせず、逆に不労取得を生める車両にするべきだと思うし興味あるなら迷わず登録するのがベストだ。
維持費のコストなんて元が取れそうだし、それ以上+になるんじゃないかな。かく言う私はだいぶ前にあまり乗らないという理由で売ってしまった。
今思うとバイクを乗りたくなった現在、こうゆうサービスを知っていれば今もバイクを手放せず乗れたし利用したかった。
今後このサービスはどんどんと市場を開拓し今勢いに乗っている、またはこれから増していくサービスだ。
オーナー、ユーザ共にwinwinになれるシェアバイクという方法もあるのだと興味がある方はぜひ活用しどんどん盛り上げ参入していってほしい。
追記
10/16に地元で250TRを借りて奥多摩周遊道路に行ってきました。
カスタマイズされ利便性が高い車体でかっこよく満足でした。しかも1日2300円というコスパで保険入れても4800円で済んでしまいましたw
下にリンクを貼っているにで興味があれば登録してみたら如何でしょうか。
↓にAirRideとリンク先に飛べます。
AirRide


COMMENTS